植物のお悩み相談
教えて!カワシマ種苗さん
このカテゴリの一覧へ戻る














Flower seedlings






Flower seedlings
Q. 切り戻しとピンチって同じ意味?
実際にお客様からのいただいた声
「切り戻ししてください」と言われる事や、「ピンチして下さい」と言われる事がありますが同じ意味ですか?
A. 両方、枝や茎を切るお手入れですが目的が少し違います。
■切り戻し
切り戻しはお花が咲き終わった後や、満開後の枯れた枝、ひょろひょろで不格好になった株の不要な枝や茎を取り除き、樹形を整える作業です。梅雨前などに行う事で風通し良くする事や、これから育てたい部分にエネルギーを使えるようにする効果もあります。
植物によって切り戻しの適期が違うのでそれぞれ確認するようにしてください。
■ピンチ(摘芯)
ピンチ(摘芯)はボリュームある株に育てるために行います。まだ株が小さい間に、わき芽が出る位置の上でピンチする事によってわき芽の生長を促します。本来は1本の茎ですが、ピンチする事でわき芽が伸びて茎が2本になります。さらにピンチすると4本、8本となるように、わき目を増やしてボリュームアップさせていくイメージです。
切り戻しは生長しきった株に行うのに対して、ピンチは生育中の株に行うことです。
是非使い分けてみて下さい。




